★ドゲンジャーズを応援しています★
こんにちはのぞみ歯科空港東です
/
福岡県に実在するご当地ヒーローたちが
奇跡の大集結
2020年の放送以来
福岡県民のみならず特撮ファンの間で話題となっている
ローカルヒーロー【ドゲンジャーズ】
みなさんもうご存知ですよね???
/
のぞみ歯科空港東もドゲンジャーズを応援することになりました
ドゲンジャーズと一緒に福岡県を盛り上げれるよう頑張ります
/
只今、診療所にて数量限定で【ドゲンジャーズ歯ブラシ】をお配りしております
【歯、磨いて寝ろ!!】byオーガマン

☆喫煙とお口のトラブル☆
こんにちはのぞみ歯科空港東です
過ごしやすい季節になりましたね
今日は喫煙が及ぼすお口への影響についてご紹介したいと思います
/
喫煙によって口臭やヤニ汚れといったお口トラブルを抱えやすくなるのは皆さんご存知かと思います
しかし、実はタバコの影響はそれだけではなく
歯周病のリスクも上げてしまうのです
吸う人は吸わない人に比べて歯周病になりやすく、進行速度も速くなります
なぜかというと
・喫煙で発生する一酸化炭素により歯ぐきに酸素や栄養がいきわたらないから
・歯ぐきの抵抗力が弱まるから
・唾液の分泌が抑えられるためプラークや歯石が付きやすいから
などの理由があるからです
/
タバコに含まれる有害物質によって、歯周病のリスクはどんどん上昇していきます
一日に10本以上のタバコを吸う人は、歯周病にかかるリスクが5倍以上というデータもあります
/
お口の健康を守るためにも禁煙をはじめてみませんか???

☆GW中の診療について☆
*★ゴールデンウィーク中の診療について★*
のぞみ歯科空港東はゴールデンウィーク中も休まず診療いたします
急なお痛みにもすぐに対応
お子様からおじいちゃんおばあちゃんまで幅広い年代の方々から愛される歯科を目指しております
口のお悩みならなんでもお気軽にご相談ください
お問合せはこちら→→092-937-5900

★治療中の舌の置き方★
こんにちはのぞみ歯科空港東です
だんだん暖かくなってきました
外に出ると気持ちがいいですね~
/
さて、みなさんは歯の治療中【舌をどこに置けばいいか??】疑問に思いませんか?
他の人はどうしてるんだろう
舌が邪魔になっていないかな
と考えながら治療されている方も多いのではないでしょうか?
/
虫歯の治療では高速回転する機械を使うため、それが舌やほっぺたの内側に当たると傷ついてしまいます
なので、傷つけないように細心の注意を払って治療をしています!!
ですが、患者さんの立場になると、自分のお口の中でどんなふうに治療がされているのか見えないし、音や振動もあって
緊張して体に力が入ってしまうものですよね・・・
答えは
【何もせずに力を抜いて下に置いて下さい!!!!】
舌は筋肉なので上にあげようとしたり、治療している反対側に持っていこうとすると
硬くなり、保護しにくいのです!
治療中、リラックスするのはなかなか難しいかもしれませんが、安心して受けて下さい

★マウスピース★
こんにちはのぞみ歯科空港東です
ようやく春らしい陽気になってきましたね!!
今日はマウスピースをご紹介したいと思います
虫歯ではないのに歯が傷む、朝起きた時に顎が疲れている
そのような場合、就寝中に歯ぎしりや食いしばりをしているのかもしれません
歯ぎしりや食いしばりをそのままにしておくと
自分で自分の歯を削ってしまい知覚過敏や虫歯のリスクが高まります
また、顎関節症の発症
顔のたるみの原因にもなり、美容にも良くないのです!!!
そこで有効なのが
マウスピースの使用です
患者さんの歯型を取り製作するもので、就寝用に装着すると歯や顎に加わる力を
緩和することが出来ます
歯科医院で簡単に作れて、装着するだけで被害を減らすことができるマウスピース
気になる方はのぞみ歯科空港東までご相談ください

☆感染予防のため、お口の健康管理をしましょう☆
こんにちはのぞみ歯科空港東です
新型コロナウイルスがまた猛威をふるっていますね
コロナウイルスでの検証はこれからですが、インフルエンザウイルス等では
口の中にある細菌が出すたんぱく分解酵素が、ウイルス感染を促進します。
特に歯周病菌は強いタンパク質分解酵素をもっているので
正しいセルフケアと歯医者での治療が重要です
また会話の減少による口の中の乾燥や、在宅勤務などによる食生活の乱れから
う蝕リスクも増加傾向にあります
お口が不潔だと、腸内のバランスがくずれ
全身の免疫力が低下する危険性が
高まります
健康は歯から!免疫力を高めるためにも歯を大切にしましょう

★マスクの口臭、、オーラルケアが人気★
こんにちは
新年明けましておめでとうございます!!
今年ものぞみ歯科空港東をよろしくお願い申し上げます
2021年もまたコロナに振り回された一年でしたね
コロナの影響で家族で一緒に使っていた歯磨き粉を、1人一つずつにしたというご家庭もあるようです。
家庭内での感染予防の一環に加え、
最近は歯ブラシや歯磨き粉などのオーラルケア商品に付加価値を求める傾向があり、
自分専用の商品を使用している方が増えてきているのです
コロナ禍の今、
マスクを付ける機会が多いので、自分の口臭が気になるという方が多く
口臭予防や殺菌効果など、歯磨き粉に”プレミアム感”を求める傾向があります
様々な商品が発売されていますので自分に合ったオーラルケア商品を探してみるのも
楽しいかもしれませんね
★8020運動★
こんにちは
のぞみ歯科空港東です
【8020(ハチマルニイマル)運動】
は皆さんご存じでしょうか??
80歳になっても20本以上自分の歯を保とう
という日本医師会が推奨している運動です
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています
日本人の80歳の平均残存歯率は17本です
年々、残存歯率は上がってはきているものの、20本保つのは簡単なことではありません
歯を失う原因で最も多いのが歯周病、次に虫歯です
しかしこれらの原因は確実に予防ができます
楽しく充実した食生活を送り続ける為には
生まれてから亡くなるまでのすべてのライフステージで健康な歯を保つことが大切です
食べる楽しみを一生涯味わえるように
その為には定期的に歯科健診を受けましょう
♥年末年始の休診日のお知らせ♥
こんにちはのぞみ歯科空港東です
年末年始の休診日のお知らせです
12月31日(金)⇒18:00まで
1月1日(土)~1月3日(月)お休み
1月4日⇒通常診療
早いもので今年も残すところあと1ヶ月となってしまいました
みなさん歯の調子はいかがでしょうか???
今年の(歯の)汚れは今年の内に!!
ピカピカの歯で新年を迎えましょう
年末は混み合いますのでご予約はお早めにお願い致します
★正しい歯磨きのやり方★
こんにちはのぞみ歯科空港東です
毎日歯磨きしているのに虫歯になるんだよな~
という方、多いんですよね
そういう方は間違った歯磨きをされているのかもしれません
一度、自分の歯磨きを見直してみましょう!!
①歯ブラシを濡らして歯磨き粉をつける
歯ブラシを濡らしてから歯磨きをすると、歯磨き粉が素早く泡立つので、
短時間で「磨いた気」になり、汚れや細菌が落ちていないことが多くなりがちです。
泡立ちが早いと、歯磨き粉に配合されている有効成分も歯に作用する前に
流れてしまいます。
②歯磨き粉をたっぷりつけて強くブラッシングする
力を入れてゴシゴシ磨く過剰なブラッシングは、研磨剤の作用により
歯のエナメル質を傷つけてしまうリスクが高くなります。
③何度もしっかり口をゆすぐ
歯磨きの後に口をしっかりゆすいで洗い流してしまうと、
歯磨き粉に含まれる有効成分(フッ素など)も洗い流してしまいます。
では、歯に良い理想の歯磨きとは?
乾いた歯ブラシに歯磨き粉をつけて、
やさしくクリーニングする気持ちでブラッシングをし、
ひと口の水を口に含み、約20秒間ゆすぐ!
今日から意識して歯を磨いてみましょう!